格言


「土曜将棋教室」のページで紹介した格言の説明をします。・・・現在作成中。乞うご期待!

格言は将棋のカーナビ!

クルマのナビゲーターは

目的地まで安全な道のりを

示してくれます。

「格言」は将棋のナビゲーター

格言を知らないと、めっちゃたくさん手を読まないと、次の手を指せません。

格言は人間が読む量を減らす手伝いをして、脳の疲労を軽減してくれます。

 

格言は失敗を反省し「過ちを繰り返さない方法」や「成功した手や手順」を短く表した言葉

対局者が危険な手を指さないよう、安全な手順を示す。

指し手に悩んだ時は「格言」を思い出してください。

 

不利な局面を挽回したり、有利な局面を勝利に導く手を探すお手伝いをします。



覚えておきたい将棋の格言

申し訳ありません。100近くあります。

大丈夫です、説明は「絵と短い言葉」で印象に残るようにつとめます



〈全般に当てはまる格言〉

駒の動きや働きを説明するものが多い

①一歩千金 ②桂馬の高跳び歩のえじき ③桂先の銀定跡なり ④銀は千鳥に使え ⑤銀の成らずに好手多し ⑥金は引く手に好手あり ⑦角筋受け難し ⑧と金は金で金以上 ⑨拠点に飛車を振れ ⑩浮き駒に手あり ⑪狙われている駒をさばけ ⑫金銀の逆形は悪形 ⑬2枚換えなら歩ともせよ ⑭駒を取る手から考える ⑮と金は駒得

 

①一歩千金

 =歩の無い将棋は負け将棋

②桂馬の高跳び歩のえじき

③桂先の銀定跡なり

③桂馬は控えて打て

②下段の香車に力あり

⑥銀は千鳥に使え

⑦並んだ銀は好形

⑧金は引く手に好手あり

⑨角と桂馬の頭は弱い

⑩馬の守りは金銀3枚



序盤に役立つ格言

⑯序盤は奇数の歩を突け ⑰角の頭は丸い ⑱角換り将棋は5筋を突くな ⑲居玉は避けよ ⑳玉飛接近すべからず ㉑玉の守りは金銀3枚 ㉑攻めは飛車角銀桂 ㉓矢倉囲いは端歩を突くな ㉔美濃囲いは端歩を突け

 


⑲居玉は避けよ

 居玉は王手飛車取りに掛り易い場所。

⑳玉の守りは金・銀3枚

㉑攻めは飛車角銀桂

 玉将の安全と攻撃陣のバランスを考えると、この駒の枚数が「グッジョブ」してくれます。

 王様の足下の桂香も端を守る大事な駒です。

④飛車先の交換3つの得あり

⑤角交換戦法は5筋を突くな

⑥開戦は歩の突き捨てから

 上の角交換の将棋も▽8六歩と突いてから▽3九角打と戦いを起こした。



〈序中盤の格言〉

 お互いの駒が当たって歩を取り合う場面まで

㉕歩越し銀には歩で対抗 ㉖銀ばさみに注意 ㉗角には角 ㉘飛車先の歩交換3つの得あり ㉙位を取ったら位の確保 ㉚5五の位は天王山 ㉛4五の位が天王山 ㉜位の奪還合わせ歩の手筋 ㉝ノーマル振り飛車には角交換を狙え ㉞振り飛車は飛車交換を狙え ㉟開戦は歩の突き捨てから ㊱駒得は裏切らない


〈中盤に役立つ格言

㊲5三のと金に負けなし ㊳3歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩 ㊴遊び駒の活用 ㊵駒は中央へ 

①位を取ったら位の確保

 五段目に進めた歩を「くらい」と呼ぶ

 攻撃の拠点だったり、相手の駒の動きを制限する「歩」

②大駒は近づけて受けよ

 飛車・角は接近戦に弱い。

 歩を打って大駒で取らせ、金や銀で受ける

 ⇒先手を取ったり、守りを強化したい時に使う手筋

③2枚換えは歩ともせよ

 飛車と金銀の交換は金銀の方が得。 歩2枚は✖

④両取り逃げるべからず

 1手で2枚取られない。

 自分の駒が取られる以上に相手が困る手を探す。

⑤焦点の歩で相手の駒の働きを弱める。

⑥不利な時は戦線拡大

 勝ち将棋は局面を絞り、

不利な時は戦う場所を広げ相手を不安にさせる。

⑦駒は中央へ

⑧龍は敵陣に置き、馬は自陣へ引きつける

 龍の攻撃力と馬の守備力は強力。

⑨金底の歩、岩より堅し



〈中終盤に役立つ格言〉

 中盤の終わりから終盤の始め

㊶金底の歩岩より堅し ㊷下段の香車に力あり ㊸桂馬は控えて打て ㊹並べた銀は欠点をカバー ㊺並べた金は守りが強い ㊻一段金に飛車捨てあり ㊼遠見の角に好手あり ㊽馬は自陣へ ㊾馬の守りは金銀3枚 ㊿鬼より怖い2枚飛車 ⁽51⁾竜は敵陣へ (52)外竜より内竜が良い (53)と金の遅早 (54)2歩持ったら端を狙え (55)金は斜めに誘え銀は真上に誘え (56)両取り逃げるべからず (57)4枚の攻めは切れない (58)焦点の歩で敵陣を崩す (59)大駒は近づけて受けよ (60)敵の打ちたい場所に打て (61)不利な時は戦線拡大 (62)不利な時は争点を外す (63)風邪はひいても後手引くな (64)金底の歩2歩の元

 


〈終盤に役立つ格言

(65)金無し将棋に受け無し (66)金はトドメに残せ (67)お前は死んでる一間竜 (68)終盤は駒得より速度 (69)終盤の飛車取りは逃げない (70)玉の守りの金を狙え (71)玉は包むように寄せろ (72)玉は下段に落とせ 

 (73)中段玉寄せ難し (74)端玉には端歩 (75)王手は追う手 (76)玉の早逃げ8手の得 (77)長い詰みより短い必至 (78)寄せは俗手で (79)玉の腹から銀を打て (80)打ち歩詰めに詰みあり

①終盤は駒の損得よりも速度

 終盤は考え方が180度変わります。

②大駒は取ってもらう

 終盤で飛車取りされたら⇒逃げない!

「飛車取り・取る・取った飛車を打つ」この3手の間に敵玉将を大ピンチにする。

③玉は下段に落とせ

④玉はつつむように寄せろ

  =王手は追う手。

⑤玉の早逃げ八手の得あり

 1手得するだけでも大きい。

⑥玉の逃げ道に捨て駒

 取ってもらって逃げ道封鎖

⑦金はとどめに残せ

⑧長い詰みより短い必至

⑨寄せは俗手で

 数の攻めは受けにくい。

⑩風邪をひいても後手引くな



ホームに戻る

将棋教室のページ